限られている時間の中で、やりたことをできるだけ全部やろうとする。
『毎日が24時間じゃ足りない』と思って生活している人は多いのではないでしょうか。
・やりたいことがたくさんある人
・趣味がたくさんある人
・将来のためにステップアップをしたい人
・転職をしたい人
・資格をとりたい人‥
目指すものはある場合、もっとそれを強く感じますよね。
自分の時間を確保するために、仕事を効率よくする方法を学んで実行したり、仕事に関して言えば、手を抜くところとそうでないことを見極めたり、時間確保のためにできることはいろいろあります。
忙しい中でも、自分な好きなことをするの時間だって確保したい。1分たりとも無駄にしたくない。
そんな私が、どのように勉強時間を確保し、英検準1級や留学カウンセラーの資格を得るに至ったのか、紹介したいと思います。
睡眠時間は大事!時間を生み出すための勝負は朝始まっている!
社会人のみなさんにオススメする時間は、確実に『朝』だと私は思っています。『朝』早起きな苦手な人は、まずは朝型にする努力から始めるといいでしょう。
すべては『早寝、早起き』!
『早起きは三文の徳』と昔からことわざでありますが、三文どころではない、充実した時間が早起きすると待っています。
朝起きるの辛いですよね…でも、それが習慣化すれば、当たり前のように起きられるようになります(そう信じましょう!)
三文どころではないお得な『早起き』そして『朝活』。何がいいのかというと、
・出勤時間が決まっているため、集中して勉強や活動に取り組める(夜だと睡眠を削ればなんとかなってしまうので、時間の区切りがつけにくいですよね)
・静か(周りの生活音がない静寂な空間)
たくさんのメリットがあります。想像以上に朝の集中力ってすごいですよ!!
働きながら英検準1級・留学カウンセラーの資格を取得した朝活エピソード
私の日常はこんな感じでした。
4:00 起床
4:05~5:20 勉強
5:20~6:20 身支度・朝ご飯
6:30 出発
6:45 勤務開始
18:30~19:00 帰宅
19:00~20:00 夕食・お風呂
20:00~21:00 まったりor 時々勉強
21:00~ 就寝準備
21:30 就寝
毎朝4時起床ですが、私の睡眠時間は、約7時間は確保されています。
睡眠時間は大事。これだけ寝ていると、4時起床でも朝はテンション高めで家を出発できます。
私の毎朝の勝負は、4:05~5:20の1時間15分。時間にしては短いかもしませんが、この時間を毎朝自分の世界にこもり集中し、そしてそれを続けた結果、英検準1級、留学カウンセラーの資格を取得することができました。
本当は、夜も勉強したかったんです。時々夜にも勉強しようと机には向かっていたのですが、なんせ仕事終わりの疲労感が半端なく、机でウトウト…
結果、全然集中せずに時間だけが過ぎるなんてこと、よくありました。
その点、朝活で勉強しているときには、寝起きにも関わらず、睡眠時間は確保されているので、全然眠くなく、とても集中することができました。
忙しい社会人のみなさんには、
まとめ
…と言いながらも、元々夜型の人が、朝型に変わるのって本当に大変なことだと思います。
私自身は、学生の頃から早起きタイプだったので、全然苦労せずに早起きできますが、これを夜型にしなさい、なんて言われても、絶対に無理かと思われます。
しかし、やはり朝型にはたくさんのメリットがあると感じます。特に時間がない社会人のみなさんは、学生と同じように何時間も時間が割けないですよね。
だからこそ、短期集中型。
毎朝の1時間を毎日続ければ、かなりの蓄積になります。眠くて仕事で疲れている体に、ムチをうって夜に勉強することは、集中もできないですし、非効率的ですよね。
そしてさらに、しつこいようですが、私、『ゴールデンタイム』には寝ていたいって思うのですよ(笑)
朝起きたとき、出勤するときに、顔がやつれていたり、くまがあったりしたらショックではないですか!?
やりたいことをやろうとする人たちは、いつでも生き生きと自分の好きなことをやり、働いていなければいけないのです!
顔からキラキラが溢れる、そんな『朝活』、みんなでやっていきましょう!