【復習は大事!】幼児〜小学生の効果的な学習方法とは?

タブレット学習 英語学習
スポンサーリンク

元中学校教員の在宅うさぎ🐰です。

私には、今年小学生1年生と4年生になった甥っ子と、中学1年生になった姪っ子がいます。

私自身が元教員ということもあり、彼らの勉強のことについて、よく姉から相談されます。

姉は自分自身が小さい頃にそんなに勉強してこなかったからこそ、子どもたちにはちゃんと勉強してほしい!という強い思いがあるようです。

そのように、子どもの将来のために、「ちゃんと学習してほしい」「勉強ができるようになってほしい」と願う保護者は多いはず。

とはいえ、わからないことを母親が教えても、塾などに行かせても、いつまでも上達しない、

何回やってもなんでわからないの!!!!?

とイライラしている保護者も多いですよね。

在宅うさぎ
すぐに忘れて、うちの子病気なんじゃ…
と思ってしまったり…。
なぜ、忘れてしまうのか?
その理由は、「私たちは人間だから」です。
人間は忘れる生き物です。では、そんなすぐ忘れてしまう子どもたちに効果的な学習方法はあるのでしょうか?
それは復習するタイミングや回数が重要になってくるのです。
今日は、主に幼児〜小学生向けの効果的な学習方法、復習方法について述べたいと思います。

 大人だって子どもだって忘れる生き物!忘却曲線を知ろう

ドイツの心理学者、ヘルマン・エビングハウスの発表した「エビングハウスの忘却曲線」。とても有名な研究結果のため、多くの人がご存知でしょう。

在宅うさぎ
私もよく、教員時代に学級通信のネタにしていたな〜
ざっくり言いますと、

人が何かを学んだ時、

20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる

つまり、どれだけ頑張っても、1ヶ月後には8割は忘れてしまうということです。

人間は忘れる生き物なので、大事なのは「ちゃんと復習をすること」

私自身も、教える立場でありながら、常に英語学習者であるので、これまで多くの時間を復習に使ってきました。

復習のポイントは2つ

  1. 間違えた問題を何度も何度も繰り返し行うこと
  2. 効率よく覚えるために、復習のタイミングを考えること

です。

この2つについて、詳しくみていきましょう。

 復習のポイント1:間違えた問題を何度も繰り返す

当たり前のことですが、間違えた問題をそのまま放置するのは、まったく意味のない学習です。

大事なことは、なぜ間違えたのか理解をすること、そして、次に解いたときに同じ間違いをしないところまで理解を深めることです。

タブレット教育

多くの場合、たとえ塾などに通い勉強していたとしても、一つの問題を解いて間違えたとしても、そこで解説を通して理解しても、その後何度も同じ問題を解くことはありません。

理解して満足!

では足りないのです。何度も何度も解くことが大事です。

でもそれがなかなか一人ではできないんですよね。

 復習のポイント2:復習のタミングを考える

先ほども言いましたが、「人間は忘れる生き物」です。

1時間後には56%、1日後には67%忘れます。

在宅うさぎ
半分以上も忘れちゃうなんて…辛い。

それらの忘れるタイミングを踏まえた上での復習が大事になります。

 復習を定着化するためにオススメの学習法

在宅うさぎ
何でも繰り返し解くことと、タイミングが大事なことはわかったけど、それを一人でやっていくのは辛いよ〜

そうなのです。

上記が大事なことがわかっても、では一体どうやって実行していくのかが問題になってきます。

大人の私たちでも、復習や自主学習が苦手なものです。

ましてや子どもたちに「復習しないとダメ!」「復習が大事!」なんていっても、その大切さはなかなか伝わらないものです。

そんな子どもたちのための、復習を定着化させるためのシステムがあるのです!

そのサービスが、タブレット学習+東大生らの個別フォローで一人一人にぴったりの学びを【RISU】です!

上記のサイトを見ていただけるとわかると思いますが、RISU は「伸びる」「好きになる」をテーマに、子どもたちの算数の力を伸ばします。

10年以上中学校教員をやっていた私が力をこめて言いますが、小学校で算数に躓くと、その後の中学校の数学は本当に辛い…すごく辛いんです。

私はそんな中学生をたくさん見てきました。

在宅うさぎ
算数・数学は積み重ねの教科だもんね。
そして、中学に入学したときには「苦手」「嫌い」意識をもっていると、その後の学習は本当に大変になります。
「好きになる」=「おもしろい」学習って大事ですよね。

スポンサーリンク

 RISU がおすすめの3つのポイント

元中学校教員の私がRISU を進める理由は3つあります。

1. 「2つの復習」で、学習をキッチリ定着
2.  子どもにピッタリな問題とレッスンを配信
3. 10,000以上の豊富な「文章問題」「図形」などの問題
なんとこのRISU のシステムは、先ほどお伝えした「忘却曲線」に沿った最適なタイミングで復習、そして、間違えた問題を繰り返し出題をしてくれます。
また、子ども1人1人のデータを分析し、10,000以上の豊富な問題の中からピッタリの問題とレッスン動画を配信してくれます。
やみくもに学習するようにも、間違いなく効果的に学習することができます!
大人であっても、やってもやっても効果が現れない学習は苦しいですよね…。
RISU では、効果的なタイミングで復習をし、子どもが「できた!」を感じることができます。「できた!」は学習へのモチベーションにもつながる大切な感情です。

 まとめ

今日は元中学校教員の目線から、小学生が算数を効果的に学べる方法について紹介させていただきました。
私はこれまでに、中学校で数学に苦労をする生徒たちをたくさんみてきました。
その教科への苦手意識もそうですが、そこから「嫌い」な感情がわいてくると、その後の学習意欲へすごく影響をしていきます。
小学校での算数教育は本当に大事!!
そうは思っていても、どうしていいのかわからなかった保護者皆様にとって、この情報が有益なものであってほしいと願います。
定着のために、しっかりと復習・自主学習をし、効果的なタブレットでの算数教育で子どもたちの未来を切り拓いていきましょう!
そんなRISU ですが、現在RISUお試しキャンペーンを実施中です。
1週間1,800円(税込1,980円)でお試しできるので、保護者の皆様、ぜひご検討してみてください。
※お申し込みの際は、クーポンコード「rss07a」をご記入ください。